順天堂大学医学部付属順天堂医院 婦人科内視鏡チーム

Google

内視鏡で治療できる疾患 子宮内膜症

子宮内膜症 治療の選択肢

子宮内膜症 治療の選択肢

子宮内膜症の発生部位

1.腹膜

腹膜病変は超音波検査やMRIなどの画像診断で見つけることは困難であり、腹腔鏡でのみ診断できる病態です。
出来たばかりの若い病変が赤色、ホルモンに反応して内部に出血すると黒色、治癒過程に入ると白色になります。赤色病変からは、不妊などの原因になるサイトカインという物質が分泌されます。

2.卵巣

卵巣チョコレート嚢胞は、経腟超音波検査やMRIで簡単に診断できます。チョコレート嚢胞の内容は古くなった血液です。

3.ダグラス窩

ダグラス窩深部内膜症は、子宮内膜症の中で最も重症な病態です。当科では、腟と直腸に超音波ゼリーを入れて撮影するMRIゼリー法で診断します。手術では、癒着を完全に開放して病巣を取り除きます。

4.その他(腸管、月経随伴性気胸など)

直腸の子宮内膜症により、直腸が狭くなって、月経時に耐えがたい痛みと血便がでます。診断はMRIゼリー法、注腸造影、コロンファイバーによって行う。腹腔鏡下直腸低位前方切除術や低用量ピルなどで治療します。

横隔膜にある子宮内膜症組織に月経時に孔があいて、気胸がおこる状態です。気胸は月経に一致して周期的に起こります。治療は胸腔鏡下に行います。また、低用量ピルも有効です。

手術の限界

全ての子宮内膜症が腹腔鏡手術の対象となり、特に手術の限界はありません。癒着が著しいダグラス窩閉塞や腸管内膜症の手術では、直腸損傷や尿管損傷のリスクがあります。

子宮内膜症の手術方法

1.ダグラス窩

最も重症な子宮内膜症であるダグラス窩閉鎖を剥がして、開放する手術です。

【1】
両側のチョコレート嚢胞とダグラス窩閉塞

腹腔鏡下筋腫核出術 イメージ

【2】
癒着剥離時

腹腔鏡下筋腫核出術 イメージ

【3】
癒着剥離後内膜症病巣を摘出

腹腔鏡下筋腫核出術 イメージ

【4】
手術終了時

腹腔鏡下筋腫核出術 イメージ

2.卵巣チョコレート嚢胞

卵巣チョコレート嚢胞や皮様嚢腫の袋を正常な卵巣から剥離して、正常部分のみを残して、卵巣機能を温存する手術です。

【1】
右卵巣が7cmに腫大

腹腔鏡下筋腫核出術 イメージ

【2】
卵巣周囲癒着を剥離

腹腔鏡下筋腫核出術 イメージ

【3】
嚢腫壁を摘出

腹腔鏡下筋腫核出術 イメージ

【4】
卵巣被膜を形成

腹腔鏡下筋腫核出術 イメージ
  • 内視鏡で治療できる疾患
  • 子宮筋腫
  • 子宮内膜症
  • 良性卵巣嚢腫
  • 子宮外妊娠
  • その他の異常
  • ピックアップ
  • 診療のご案内 当院の診療科目についてのご案内
  • 内視鏡で治療できる疾患 内視鏡で治療が可能な疾患について
  • 内視鏡手術の成績 当院における内視鏡手術全体の成績
  • 婦人科内視鏡チーム YouTubeチャンネル
  • 関連サイト
  • 順天堂大学医学部付属 順天堂医院 産科
  • 学校法人 順天堂
  • 順天堂大学医学部付属 順天堂医院

このページの先頭へ

(c)Copyright 2011 JUNTENDO All Rights Reserved.